投稿日:2024年7月17日|カテゴリ:お知らせ
・ 当院では明細書の発行を無料で行っております。
・ 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
・ 当院は電子資格確認を行う体制を有しており、質の高い診療を実施するために十分な情報の取得、及び活用をして診療を行っています。
・ 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用をして診療を行っております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

当院は「かかりつけ医」として、以下のような取り組みを行なっています。
・ 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
・ 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
・ 介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
・ 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
・ 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。

保険外負担に関する事項
当院では、健康保険の療養に該当しない保険外費用について実費(税込価格)の負担をお願いしています。
実費費用負担は、下記のとおりです。
・一般診断書 5,500円
・生命保険用診断書 5,500円
・診療録の開示手数料 11,000円
(閲覧、写しの交付等に係る手数料は別途)
・在宅医療に係る交通費(住診等) 実費
(患者さんの家に往診した場合の交通費等)
・その他診断書費用 5,500円